当院のご案内

当院のご案内

病院長 ご挨拶

当院のホームページをご覧頂きありがとうございます。
日頃より医療は地域のインフラの一部と捉え、周辺の医療機関・介護施設の皆様と密に連携しながら上小地域の医療の一角を支えていく事が当院のミッションと考えています。
患者様の受け入れについては、通常の外来診療に加え、救急医療、人間ドックも行っております。
病院群輪番病院制病院として救急搬送の積極的な受入を行う一方、地域の先生方の診療の際、急性期病棟、療養病棟および精神科病棟での入院での加療が必要と考えられたときにお役に立てる病院を目指しています。
また、診断能力の向上のため、CT(16列)、MRI(1.5T)等と遠隔読影システムを運用しながら、院内での血液検査にも対応しており、迅速さと正確さを追求してより層の厚い医療が提供できるよう、さらに地域の高齢化が進む中、精神科とも積極的に連携して急性期病棟でも認知症をお持ちの方が安心して身体疾患の治療を行える体制を整えております。
入院後の在宅診療を見据えて、訪問リハビリテーション、精神科グループホーム運営、精神科訪問看護事業も行っております。
地域の皆様に頼っていただける病院を目指して全職員を対象とした自律業務改善プログラムを導入し、日々改善に努めております。
これからもよりよい病院を目指し、地域の皆様のお役に立てるよう努力して参りますのでよろしくお願い申しあげます。
 

理事長・院長 安藤 豪隆

医療法人 慈善会 安藤病院
理事長・院長 安藤 豪隆

当院の沿⾰

当院は⼤正期より現在の場所で医療を始め、当時の地名より、⼩⾖橋のお医者さんと呼ばれてきました。
「⼩⾖橋」の名前は、上⽥市⽴博物館所蔵の古地図「安政の上⽥城下町絵図」の中に⾒て取ることができ、 真⽥昌幸が築いた上⽥城の堀の付近にかけられていた橋の周辺を⼩⾖橋と称したものでしょう。
昭和29年に医療法⼈慈善会となり、現在に⾄っております。

  • 理事⻑・病院⻑:安藤 豪隆
  • 病床数:219床

病院の基本理念

  • 私たちは患者さんの権利を尊重した温かみのある医療を提供します。
  • 私たちは患者さんおよびご家族の⽅と緊密な意思疎通を図ります。
  • 私たちは新しい医療技術、知識の習得に努め、地域医療に貢献します。

個⼈情報保護⽅針

医療法⼈慈善会安藤病院(以下、当病院といいます)は、個⼈情報を正確かつ安全に取り扱い保護することを社会的責務と考え、 以下に個⼈情報保護⽅針を定め確実な履⾏に努⼒します。

  1. 当病院は、個⼈情報保護に関する法令およびその他規範に遵守します。
  2. 当病院は、個⼈情報の収集、利⽤、提供において公正な規定に従い適切な運⽤を⾏います。
  3. 当病院は、個⼈情報への不正アクセス、紛失、破壊、改ざん、漏洩などが発⽣しないように安全対策を実施します。
  4. 当病院は、個⼈情報保護の遵守規定を徹底するために、病院内委員会を設置、教育活動および監査を実施し、継続的な⾒直し、 改善に努めます。
個⼈情報の取り扱いについて

当病院では、患者・利⽤者の診療情報などの個⼈情報を「個⼈情報保護⽅針」に則り、次のように管理運営します。

  1. 原則として、個⼈情報をご本⼈の診療・介護・健康管理・病院の運営管理の⽬的以外には使⽤せず、個⼈情報を外部の第三者 には提供しません。ただし、以下に⽰すような場合には個⼈情報を外部に提供する場合があります。
    • 他の病院、診療所、薬局等との連携
    • 他の医療機関等からの照会への回答
    • 患者の診療等に当たり、外部の医師等の意⾒、助⾔を求める場合
    • 検体検査業務等の業務委託
    • ご家族等への病状、⼼⾝の状態説明
    • 審査⽀払機関⼜は保険者からの照会への回答
    • 事業者等から委託された健康診断に係る、事業者等への結果通知
    • 医師賠償責任保険等に係る医療に関する専⾨の団体や保険会社等への相談または届出
  2. 上記に⽰した利⽤⽬的以外に、医療の質の向上や医療者の育成を⽬的として、次のような利⽤を⾏う場合があります。
    • 業務維持・改善のための基礎資料
    • 学⽣の実習への協⼒
  3. 安全管理を最優先に考え、外来等での⽒名の呼び出し・病室における⽒名の掲⽰をいたしますが不都合の⽅は申し出いただければ その都度対応いたします。
  4. 電話あるいは⾯会者からの部屋番号等の問い合わせへの回答はいたしませんが、⽒名と患者さんとのご関係を告げた⽅にはお答え致します。
お願い
  1. 上記のうち、他の医療機関等への情報提供について同意しがたい事項がある場合は、その旨受付もしくは看護師までお伝えください。
  2. お申し出がないものについては、同意していただいたものとして、取り扱わせていただきます。
  3. これらのお申し出は、撤回、変更することができます。

一般事業主行動計画

仕事と子育てを両立させることができ、働きやすい環境を作ることによって、全ての社員がその能力を十分に発揮できるようにするため次のように行動計画を策定する。

計画期間

平成28年4月1日~令和2年3月31日

内容

目標1 育児休業を取得しやすく、職場復帰しやすい環境の整備を図る。

対策
  1. 男性も育児に参加できるよう、短期間でも育児休業を取得できる環境づくりを行う。
  2. 産休・育休中あるいはその前後の従業員の子育てや各種手続きについて、相談窓口を設置する。

目標2 働きやすい環境整備のため、年次有給休暇の取得促進のための措置を図る。

対策
  1. リフレッシュ休暇を周知し、従業員のワークライフバランスを推進する。

節電の取り組み

当院はデマンド監視システムを利用して節電運動を実施しています。
業務に支障のない範囲で、電気使用量の削減に努めています。
平成23年夏季は、対前年比10%以上の消費電力の削減を達成しました。
平成24年8月は、対一昨年同月比で-15%を達成しました。

デマンド監視システム(取り扱い先:中部電気保安協会)は、電気使用量がリアルタイムで表示され、また、アラーム機能により、あらかじめ設定した目標電力を上回るとアラームが鳴動し、電力量の調整を促します。
このアラーム機能を活用して消費電力のピークを抑えることで、院内の節電効果を高めています。